米中冷戦はじまる 覇権国家は、みずからの地位を脅かすNo.2の台頭を許しません。 1930年代のドイツと日本、1940年代のソ連がアメリカに挑戦したとき、強烈なしっぺ返しをくらいました。ソ連は対ドイツ戦ではアメリカの同盟国でしたが、スターリンが東欧諸国を要求したとき、アメリカはこれを「敵」とみなしたのです。 1947年のトルーマン・ド… トラックバック:0 コメント:4 2018年10月10日 続きを読むread more
小沢一郎の時代 自民党総裁選が告示され、安倍・石破の論戦が始まりました。 安倍圧勝の下馬評ですが、石破さんが一体何をしたいのか、興味深いところです。 沖縄では翁長(おなが)知事の急逝を受けて知事選が始まり、「反基地、辺野古移設反対」の翁長路線の是非が問われています。 別々の事柄のようですが、事の本質は実は同じです。 いずれも「反… トラックバック:0 コメント:4 2018年09月16日 続きを読むread more
総理大臣の選び方 続きの動画をアップします。 ******************** 「今回の自民党総裁選の解説をお願いします。 私は政治に興味を持ち始めた高校生の新参者でして、安倍さん、岸田さん、石破さん、小泉さんのそれぞれの政策の違いについて教えてください」 というおあさんのご質問にお答えします。 2016… トラックバック:0 コメント:6 2018年07月01日 続きを読むread more
マハティール復活、モルディブ騒乱 92歳の元首相がマレーシアの首相に返り咲きました。 マハティール・ビン・モハマド。 英領マラヤ時代にインド系の英語教師の子として生まれました。マレー半島はスズ鉱山に恵まれ、これを目当てに華僑が入植し、鉱山開発を進めていました。軍事的にはイギリスが、経済的には華僑がマレー人を支配していたのです。 高校生のとき日本軍に… トラックバック:0 コメント:1 2018年06月06日 続きを読むread more
アジア的専制と生態史観 ロシアではプーチンが大統領再選を果たし、事実上の終身大統領に。 中国では、習近平が憲法を改正し、終身国家主席に。 トルコでは、エルドアンが憲法を改正し、大統領権限を強化。 21世紀のユーラシアでは、ロシア帝国、中華帝国、トルコ(オスマン)帝国が甦りつつあります。 朝鮮半島では、民主主義国家の韓国が、独… トラックバック:0 コメント:3 2018年05月20日 続きを読むread more
金正恩、電撃訪中。得をしたのは誰か? もぎせか塾2018、ご参加・ご視聴ありがとうございました。 ネット環境が悪く、配信動画が途切れ途切れになったことをお詫びします。 編集しなおして、のちほどYoutubeにアップします。 ******************** 「米帝は、ついに膝を屈しましたな」 「あのトランプが首脳会談に応じるとは、いったい誰… トラックバック:0 コメント:18 2018年03月31日 続きを読むread more
あの人が、2017年を振り返る 「ヨジョン(余正)、2017年は過酷な一年だったなぁ…」 「兄さん。あなたはほんとうに強い人。脅しに屈しなかった」 「わが国は、歴史上はじめて完璧な自衛手段を持った。米本土に届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)、火星15号だ」 「敵どもは結託してわが国の圧殺を図った。米海軍の空母打撃群3つがわが国近海に集結し、グアム… トラックバック:0 コメント:7 2017年12月31日 続きを読むread more
日本製ステルス戦闘機F-35初号機と安倍改憲案 日本で生産されたステルス戦闘機F-35ライトニングの初号機が完成 F35ステルス戦闘機初号機を初公開 愛知県の三菱重工業の工場(2017.6.5 12:51 産経)【動画あり】 http://www.sankei.com/politics/news/170605/plt1706050019-n1.html 「先… トラックバック:0 コメント:17 2017年06月26日 続きを読むread more
読者が選ぶ2016年10大ニュース 猛将マティスが米国防長官に 正月忙しくて、まだこれをやってませんでした… 1位 テンプル騎士団とタックス・ヘイブン 5652 2位 トランプ大統領で日本はどうなる? 5609 3位 イギリス国民投票でEU離脱へ 5265 4位 2016米大統領選開票 4995 5位 トランプ外交始動 4594 6位 イランの復活、サウジ崩壊への道 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月17日 続きを読むread more
安倍首相の真珠湾訪問 空母「遼寧」が太平洋へ 戦艦アリゾナ。 1941年12月7日(日本時間8日)早朝、日本海軍航空隊による真珠湾攻撃で乗組員約1000名とともに沈没。 900体の遺体は船内に残され、燃料の重油の流出は今も続いています。 白い建物はアリゾナ記念館。戦没者の名前を刻む。 2016年12月27日。真珠湾攻撃から75周年。安倍首相がオバ… トラックバック:0 コメント:7 2016年12月29日 続きを読むread more
中国「漁船」数百隻が尖閣に襲来 (お知らせ) 8/17 RKBラジオ(福岡)のニュース番組「インサイト」 から、電話インタビューを受けました。 http://rkbr.jp/podcast/audio/ins160817-2.mp3 ******************** 「ふ~、今日も暑くなりそうだなぁ…」 「光栄ある人民解放軍が、こうして… トラックバック:0 コメント:23 2016年08月14日 続きを読むread more
中国軍艦が尖閣接続水域に侵入 中国軍艦が、沖縄県尖閣諸島の接続水域にはじめて入りました。 領海…海岸から12海里(22km)まで。その国の主権が及ぶ海域。 接続水域…領海の外側12海里(22km)まで。公海の一部。 これまで中国は、海警(海上警察、日本の海上保安庁にあたる)の巡視船で接続水域、領海への侵犯を繰り返しつつ、軍艦の派遣は自制してきました。 … トラックバック:0 コメント:14 2016年06月11日 続きを読むread more
国産ステルス実証機X-2(心神)、初飛行 「ついに飛んだか…」 「”心神(しんしん)”という謎めいたコードネームで開発が進められてきた日本初のステルス戦闘機のプロトタイプだ。機体は三菱重工、ジェットエンジンはHISでともに国産、昨年春に初飛行のはずだったが、1年間延期となっていた。有人のステルス機開発は、米国・ロシア・わが国に続いて4カ国目だ」 「ステルス戦闘機って… トラックバック:0 コメント:16 2016年04月29日 続きを読むread more
ドラえもんに学ぶジニ係数 3月1日(火) 17:55-20:00 BSスカパー「ニュースザップ」に出演します。 http://www.bs-sptv.com/zap/news/ スカパー契約していれば、無料で視聴できるそうです。 生放送ですので、何をやるかは当日までわかりません! SB新書さんから、感想文キャンペーンのお知らせ。 『ニ… トラックバック:0 コメント:17 2016年02月24日 続きを読むread more
台湾政権交代 中国株暴落 AIIBの見切り発車 台湾の総統(大統領)選挙が無事に行われ、8年ぶりの政権交代! 初の女性総統に選ばれた蔡英文(さいえいぶん)民進党総裁。 台湾大学法学部→米国コーネル大学法学部→英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス法学部で国際経済法(貿易自由化)を専攻した才女。 台湾を民主化した李登輝総統時代(90年代)に経済官僚として採用され、… トラックバック:0 コメント:13 2016年01月15日 続きを読むread more
日韓慰安婦合意 読者が選んだ2015年10大ニュース 日韓慰安婦合意について、文末に追記しました(2015.12.28) ******************** 天皇陛下。82歳のお誕生日、おめでとうございます。 庶民であれば、悠々自適の老後を過ごしているお年。2015年には南洋パラオの戦跡を訪問され、2016年年明けにはフィリピン訪問もご予定とか。記者会見では… トラックバック:0 コメント:28 2015年12月24日 続きを読むread more
人民元のSDR入りってどうなの? 「ああ、2015年も終わりだなぁ…」 「どうしたんだ、浮かない顔して?」 「夏の上海株暴落で消えた20万元が、あきらめきれんわ」 「ま~だ引きずってるのか」 「オレだけじゃねぇ。姪っ子は大連の日系工場で働いていたが、突然の工場閉鎖で職を失った。北京の妹夫婦は子供の将来を考えて、アメリカかオーストラリアに移住しよう… トラックバック:0 コメント:26 2015年12月13日 続きを読むread more
南シナ海続報 日台の親中派総崩れ 11月6日(金)20時台のオトナカレッジは… http://www.joqr.co.jp/college/ 「地政学で読み解く中国の世界戦略」 中国最大の敵は、日本ではないのだ。 というお話をしました。録音はこちら。 http://www.joqr.co.jp/college-pod/genre/culture… トラックバック:0 コメント:16 2015年11月07日 続きを読むread more
南シナ海で米中開戦はあるか? オトナカレッジ(10/30)金曜20時台は… 「日米関係というのは、すべて米中関係なのだ」というお話しをしました。 http://www.joqr.co.jp/college/ 過去の放送はこちらで聞けます。 なお、番組最後の「問題」とメール紹介は収録されていません。 「生放送で聞いてください」、とのことです。 … トラックバック:0 コメント:10 2015年10月29日 続きを読むread more
ロシア軍のシリア空爆 「南京」のユネスコ登録 10/17(金)と10/24(金)は、オトナカレッジはお休みです。 過去の放送分は、こちらで聞けます。 ブログ更新が遅れて申し訳ありません... 論述テストの採点を片付けたので、この週末は12月に出す新書の最終チェックと、参考書の改定作業と、『新潮45』の原稿と… よお~し。やっと、できた…(こういう… トラックバック:0 コメント:28 2015年10月16日 続きを読むread more
戦勝国なき対日戦勝70周年パレード ソ連時代のロシア。共産党内の権力闘争は秘密のベールに包まれていました。 突然、政府要人が失脚し、何の説明もありません。 そこで、革命記念日など式典の際にモスクワのクレムリン宮殿のひな壇に並ぶ共産党要人の立ち位置から、党内の権力関係を予測するという研究が生まれます。これを「クレムリノロジー」といいました。 共産主義者は「… トラックバック:0 コメント:13 2015年09月07日 続きを読むread more
中国は東シナ海で何をしているのか? 安保法制を急ぐ安倍政権。何か急を要する情報を得ているのでは? と前回の記事で書きましたが、その一つがこれだったようです。 中国の東シナ海の新ガス田 政府が写真公表 政府は、東シナ海のガス田開発を巡り、中国がこれまでに確認していた4基に加えて、2013年6月以降に12基の新たな構造物を建設していることを確認したとして、(7… トラックバック:0 コメント:13 2015年07月26日 続きを読むread more
欧州が見捨てたギリシアはどこへ? ギリシアがIMF(国際通貨基金)から借りていた15億ユーロを踏み倒しました。 事実上のデフォルト(債務不履行)です。 ギリシャ首相「どうやって支払えというのか」 【アテネ=青木佐知子、上地洋実】ギリシャのチプラス首相は(5月)29日、国際通貨基金(IMF)への約15億ユーロ(約2100億円)の返済について「(国内の)銀… トラックバック:0 コメント:19 2015年07月01日 続きを読むread more
フィンランド海軍が爆雷投下 中国原潜の日本領海侵犯 ロシア、ICBMを新たに40基以上配備へ プーチン大統領 【6月17日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は16日、核戦力増強を目指し、年内に40基以上の大陸間弾道ミサイル(Intercontinental Ballistic Missile、ICBM)を新たに配備する方針を明らかにした。… トラックバック:0 コメント:14 2015年06月20日 続きを読むread more
南シナ海の要塞化 バンドン会議60周年 フィリピン沖で、中国軍の要塞建設が進んでいます。 (クリックすると拡大します) イギリスの軍事情報誌「IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」が、衛星写真を公開しました。中国・フィリピン・ベトナムが領有権を争う南シナ海のスプラトリー諸島(南沙諸島)。建設中の中国海軍基地がはっきり写っています。サンゴ礁に大量の土砂を運ん… トラックバック:0 コメント:7 2015年04月26日 続きを読むread more
AIIB 発車できないバス 「発車するぞ! 乗り遅れるな!」と大騒ぎしていたバスが、エンストか? 「AIIBによる融資と決裁に人民元の利用を」 中国が加盟国へ働き掛け=香港紙 中国はアジアインフラ投資銀行(AIIB)による融資と決裁に使う通貨に人民元を加えるよう加盟国に働き掛ける。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが15日、シンクタンク… トラックバック:0 コメント:12 2015年04月20日 続きを読むread more
中国主導の「アジア・インフラ投資銀行」ってどうなの? 中国が、金融の面でもアジアの覇権を握ろうとしています。 アジア・インフラ投資銀行(AIIB)。中国政府を最大の出資者とする国際金融機関の設立です。すでに、日本が主導するアジア開発銀行(ADB)があるのに、中国は何を考えているのか? 日本もAIIB設立に参加すべきか? ******************** 話… トラックバック:0 コメント:15 2015年04月04日 続きを読むread more
台湾地方選 香港デモ強制排除 衆院選の行方 11月29日、台湾で行われた統一地方選挙。 親中派の与党・国民党が大敗、馬英九総統(大統領)は国民党の主席(党首)を辞任しました。 総統の任期は2016年までですが、レームダック化(求心力の低下)は避けられません。中国との間で進めていた貿易サービス協定も頓挫するでしょう。 そもそも馬英九政権が、台湾の中小企業に… トラックバック:0 コメント:24 2014年12月06日 続きを読むread more
異様な日中首脳会談 2年半ぶりの日中首脳会談が、異様な雰囲気の中で行われました。 「お目にかかれて嬉しい」と語りかける安倍首相に対して返事もせず、仏頂面で目をそらす習近平。毛沢東や鄧小平なら、本心を隠して満面の笑みで迎え、ジョークの一つも飛ばしたはず。習近平という男の「器の小ささ」を世界に示しました。 ネット上ではさっそくネタに。「不機… トラックバック:0 コメント:12 2014年11月12日 続きを読むread more
香港デモ続報 小渕優子経産大臣の辞任 10月21日 香港政府の高官が、民主化運動を展開する学生代表と始めて会談。 香港デモ:応酬2時間 政府側が対話継続求める [10/21] 【香港・鈴木玲子、隅俊之】香港の行政長官選挙の制度改革に反発する民主派の学生団体と香港 政府による対話が21日、香港島南部の専門学校で開かれた。… 対話には双方から代表5人が出席… トラックバック:0 コメント:10 2014年10月23日 続きを読むread more