ブログでの発信は文字情報ですので、
主体的に読みたい記事を「検索」し、
あるいは「お気に入り」から最新記事を探す
↓
文字を読む
という主体的な作業が必要になります。
このブログの場合、一つの記事が平均3000アクセス程度でした。
(ご覧いただき、ありがとうございます)
YouTube(goo…
3月30日18:00- もぎせか塾2018公開収録
「なぜ負けたのか? 日本の敗戦責任」
全世界で数千万人、日本だけで300万人が命を落とした先の大戦について、賛美するのでもなく、嫌悪するのでもなく、冷徹に考えてみましょう。同じ失敗を繰り返さないために。
お申込みフォームはこちら。
https://www.mog…
覇権国家は、みずからの地位を脅かすNo.2の台頭を許しません。
1930年代のドイツと日本、1940年代のソ連がアメリカに挑戦したとき、強烈なしっぺ返しをくらいました。ソ連は対ドイツ戦ではアメリカの同盟国でしたが、スターリンが東欧諸国を要求したとき、アメリカはこれを「敵」とみなしたのです。
1947年のトルーマン・ド…
20世紀最後の四半世紀は、経世会(田中派→竹下派)が日本を支配した時代でした。
「政治は数」、「政治はカネ」
田中角栄が持っていた理念や国家観を受け継ぐことなく、カネを回すことだけが政治であると勘違いした愚劣な人々の集団。当然の帰結として政治腐敗は極まり、国民の間には無力感と閉塞感が蔓延していきました。
この経世会を「…
自民党総裁選、現職の安倍晋三総裁が3選されました。
3年後、2021年の任期満了まで務めれば、戦前の桂太郎内閣を抜いて歴代最長の内閣となります。
議員票では安倍さんが圧倒的でしたが、都道府県の党員・党友票では石破さんが予想以上に健闘しました。この結果は、安倍政権残りの任期3年間で最大の課題である日本国憲法の改正に、暗雲となっ…
自民党総裁選が告示され、安倍・石破の論戦が始まりました。
安倍圧勝の下馬評ですが、石破さんが一体何をしたいのか、興味深いところです。
沖縄では翁長(おなが)知事の急逝を受けて知事選が始まり、「反基地、辺野古移設反対」の翁長路線の是非が問われています。
別々の事柄のようですが、事の本質は実は同じです。
いずれも「反…
ブログの更新について、お知らせいたします。
本職(予備校業務)に加え、本の執筆に膨大な時間を取られてしまい、ブログの更新にまで手が回らない状態です。
今後は、YouTube動画「もぎせかチャンネル」をメインの情報発信の場とします。
https://www.youtube.com/user/MAOMAO96363/v…
7月21日(土) 20:00-20:50 世界史Q&A
https://www.youtube.com/watch?v=iIEAa10Zr3c
7月21日(土) 21:00-22:00 ニュースQ&A
https://www.youtube.com/watch?v=Eho50zKOi9Y
よろしくお願いし…
続きの動画をアップします。
********************
「今回の自民党総裁選の解説をお願いします。
私は政治に興味を持ち始めた高校生の新参者でして、安倍さん、岸田さん、石破さん、小泉さんのそれぞれの政策の違いについて教えてください」
というおあさんのご質問にお答えします。
2016…
ロックバンドRadwimpsの新曲HINOMARUの歌詞が話題になっています。
風にたなびくあの旗に
古よりはためく旗に
意味もなく懐かしくなり
こみ上げるこの気持ちはなに
胸に手をあて見上げれば
高鳴る血潮 誇り高く
この身体に流れゆくは
気高きこの御国の御霊
さぁいざゆかん
日出づる国の 御名の下に
…
6/18(土) 配信YouTubeライブ(生放送)ニュースQ&A
https://youtu.be/m3KctwMGX7w
********************
コミュニケーションにおいて言語が占める割合はわずか7%。
音声・音質が38%、表情・仕草は55%。非言語コミュニケーションが9割以上を占めているという研…
92歳の元首相がマレーシアの首相に返り咲きました。
マハティール・ビン・モハマド。
英領マラヤ時代にインド系の英語教師の子として生まれました。マレー半島はスズ鉱山に恵まれ、これを目当てに華僑が入植し、鉱山開発を進めていました。軍事的にはイギリスが、経済的には華僑がマレー人を支配していたのです。
高校生のとき日本軍に…
(お知らせ)
5月30日20:00- YouTube生配信Q&A、第2弾をやります。
https://youtu.be/_Ju_tzylcbo
受験生も、そうでない方も、お気軽にご参加ください。
********************
「あなたはご自身の核戦力についてお話しになりますが、我々が持つ核戦力は、はるか…
ロシアではプーチンが大統領再選を果たし、事実上の終身大統領に。
中国では、習近平が憲法を改正し、終身国家主席に。
トルコでは、エルドアンが憲法を改正し、大統領権限を強化。
21世紀のユーラシアでは、ロシア帝国、中華帝国、トルコ(オスマン)帝国が甦りつつあります。
朝鮮半島では、民主主義国家の韓国が、独…
トランプ政権が、イランとの核合意から離脱しました。
イラン核合意は、オバマ前政権が主導して安保理5大国+ドイツ、EUとイランとの間で結んだものでした。イラン革命(1979)以来の米国とイランとの対立を終わらせる画期的なもので、オバマ政権最大の外交的成果とオバマは自画自賛しました。
しかしその内容は、
・イランは今後…
世論はいまだ割れています。
憲法改正、賛成51%…自衛隊「合憲」76%
(2018年04月30日 09時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180429-OYT1T50099.html
自衛隊明記、賛否割れる 賛成27% 反対32%
(毎日新聞2018年5…
5月4日(木)21:00- YouTube生配信をやりました。
今回は、世界史で大学受験をする方向けの配信です。
「駿台夏期講習の講座案内と受験勉強Q&A」
ニュース解説の生配信も頼む!
と思った方は、
(お手数ですが)下の「気持ち玉」をクリックしたあとで、こちらも
←クリッ…
金正恩は、ただ者ではない、と確信しました。
今回の南北首脳会談の天才的演出によって、韓国世論は一気に「親北」に傾き、もはや親米派は絶滅に向かうでしょう。朝鮮戦争の和平協定が結ばれ、在韓米軍は撤退します。
数年のうちに、北が主導する連邦国家として南北が統一されます。
連邦国家の指導者になるのは誰か?
北の核ミサ…
トランプはなぜ再びシリアをミサイル攻撃したのか?
シリアのアサド政権は、本当に化学兵器を使ったのか?
金正恩はなぜ核実験を凍結したのか?
キーパーソンはこの人。
詳細は、動画でお届けします。
こういう「喋るブログ」も悪くない
と思った方は、
←クリックお願いしま…